Radibrary
[2012.02.23] 노토 마미코 ・ 지구NOTE #89 본문
노토 마미코 ・ 지구NOTE (能登麻美子・地球NOTE)
퍼스널리티 : 노토 마미코
방송처 : 초! A&G+, 히비키 라디오 스테이션 (방송 블로그는 여기)
방송일 : 2012년 2월 23일
방송 주기 : 격주 목요일 23:30 ~ 24:30
※ 62회부터 초! A&G+ 방송 다음 주 목요일에 히비키에서 음성 버전으로 재갱신
※ 방송일은 초! A&G+ 를 기준으로 합니다.
※ 업로드는 영상 버전만 합니다.
第89回~スリランカ~
皆さん、こんばんは。
お休み前のひととき、いかがお過ごしになりましたか?
今回も番組を振り返っていきましょう。
第89回は「スリランカ」についてご紹介しました。
スリランカはインドのななめ右下にある、北海道の約8割ほどの大きさの島国。
北半分は平地がほとんどなのに対して、南半分は山岳地帯のジャングルが続きます。
1000mを越す山々やダイビングにもってこいの青い海など、
その自然の多様性は驚くほど豊かです。
国内には13の国立公園、100を超える自然保護区があり、様々な動植物を保護しています。
昨年起きた東日本大震災からまもなく1年。
発生直後、いち早く救援の手を差し伸べてくれた国の1つが、「スリランカ」です。
3月24日、本国から「カランナゴダ氏」が
8千万円の義援金を携えて来日し、駐日大使に着任。
一週間後には気仙沼で自らセイロン紅茶をふるまい、
その2日後には福島入りしてスリランカカレーを被災者に配ってくれました。
一般のスリランカ人のかたも大勢、物資を運んだり、炊き出しをしてくれたんですよ。
スリランカも2004年、スマトラ島沖大地震・インド洋津波で大きな被害を受けており、
同じ津波の恐ろしさを知るものとして立ち上がってくれたのです。
そのほか、『そこはセレンディピティの島』、『仏教とともに歩む国』、
『紅茶の国は、コーヒーの国だった!?』、『自然と生きるアーユルヴェーダ』など、
今回は、その美しさにマルコポーロも惚れた、
心安らぐ国「スリランカ」の魅力に迫りました。
♪ この放送でかかった音楽 ♪
ラストダンスは私に/ドリフターズ
やさしさに包まれたなら/坂本真綾
ピアノマン/ビリー・ジョエル
オン・ザ・ビーチ/クリス・レア
木枯らしに抱かれて/小泉今日子
ここだけの話/チャットモンチー
そして、能登さんが絵本を朗読する『おはなしNOTE』。
今回は、【ふくろうのダルトリー 文・乾 栄里子】を朗読しました。
皆さん、こんばんは。
お休み前のひととき、いかがお過ごしになりましたか?
今回も番組を振り返っていきましょう。
第89回は「スリランカ」についてご紹介しました。
スリランカはインドのななめ右下にある、北海道の約8割ほどの大きさの島国。
北半分は平地がほとんどなのに対して、南半分は山岳地帯のジャングルが続きます。
1000mを越す山々やダイビングにもってこいの青い海など、
その自然の多様性は驚くほど豊かです。
国内には13の国立公園、100を超える自然保護区があり、様々な動植物を保護しています。
昨年起きた東日本大震災からまもなく1年。
発生直後、いち早く救援の手を差し伸べてくれた国の1つが、「スリランカ」です。
3月24日、本国から「カランナゴダ氏」が
8千万円の義援金を携えて来日し、駐日大使に着任。
一週間後には気仙沼で自らセイロン紅茶をふるまい、
その2日後には福島入りしてスリランカカレーを被災者に配ってくれました。
一般のスリランカ人のかたも大勢、物資を運んだり、炊き出しをしてくれたんですよ。
スリランカも2004年、スマトラ島沖大地震・インド洋津波で大きな被害を受けており、
同じ津波の恐ろしさを知るものとして立ち上がってくれたのです。
そのほか、『そこはセレンディピティの島』、『仏教とともに歩む国』、
『紅茶の国は、コーヒーの国だった!?』、『自然と生きるアーユルヴェーダ』など、
今回は、その美しさにマルコポーロも惚れた、
心安らぐ国「スリランカ」の魅力に迫りました。
♪ この放送でかかった音楽 ♪
ラストダンスは私に/ドリフターズ
やさしさに包まれたなら/坂本真綾
ピアノマン/ビリー・ジョエル
オン・ザ・ビーチ/クリス・レア
木枯らしに抱かれて/小泉今日子
ここだけの話/チャットモンチー
そして、能登さんが絵本を朗読する『おはなしNOTE』。
今回は、【ふくろうのダルトリー 文・乾 栄里子】を朗読しました。
[2012.02.23] 能登麻美子・地球NOTE #89
댓글